algonote

There's More Than One Way To Do It

Developers Summit 2018 2日目まとめ&感想 #devsumi

Developers Summit 2018に参加しました。 実況パワフルモブプログラミング Rakutenでのモブプログラミングの事例というかライブコーディング。 本当に複数人で同時に1画面でプログラミングをしていた。普段は4~6人でやっているとのこと。 教育目的ならいい…

バーチャルYouTuberとアニメで中国語を学ぶ

深センの話だったり、科学・工学分野の論文数トップだったり、最近Tech業界での話題に事欠かない中国。きっと自分の認知の範囲外で中国語でしか書かれていない論文とか出ている気がする。 我々は中国に学ばなければいけないのです! というわけで中国語学習…

Mackerel Meetup #11 Tokyoまとめ&感想 #mackerelio

Mackerel Meetup #11 Tokyoに参加しました。 The 2018 Mackerel Product Roadmap Mackerelには10年以上の歴史がある。リリースしてから180週連続で機能追加を継続中。導入/UIが簡単でわかりやすく、マルチクラウドで使える。 5台までFree。500 Startupsと連…

React Native Meetup #7まとめ&感想 #rnjapan

React Native Meetup #7に参加しました。 Swagger駆動開発と最新のRedux構成 API開発の難しさにはフォーマット、バージョン管理、実装待ちがある。それぞれOpen API、 Git管理、スタブサーバーが解決策でSwaggerならできる。 関連ツールが多くハマりどころも…

第44回コンピュータビジョン勉強会@関東まとめ&感想 #cvsaisentan

第44回コンピュータビジョン勉強会@関東に(リモートで)参加しました。 強化学習の光と闇 強化学習でとける問題はたくさんあり、部分観測問題を含めればだいたいとける。強化学習には時間がかかり、7000万回試行錯誤しても報酬は0のこともある。結果にもばら…

TensorFlow User Group #7まとめ&感想 #tfug

TensorFlow User Group #7に参加しました。 汎用数値計算機としてのTensorFlow動作解析と考察 TensorFlowを汎用数値計算機として使う話。NumPy互換の計算をイメージしているらしい。システムとしての速度をGPUやCPUのバスから計算しても読めないので計測が大…

Mercari Tech Research Night Vol.3まとめ&感想 #MercariTechResearch

Mercari Tech Research Night Vol.3に参加しました。 セッション1:中国編 上海の紙幣はボロボロで現金が不完全にしか機能していなかった。そこにアプリ決済が入った。スマホが安いのも普及の一因。スピード感が速くBluegogoは2016/11創業で2017/11倒産 中国…

AKIBA.AWS 第4回 基礎編 動画配信入門まとめ&感想 #akibaaws

AKIBA.AWS 第4回 基礎編 動画配信入門に参加しました。 AWS Elemental MediaConvertから学ぶコーデック入門 AWSにTranscoderに続きElemental MediaConvertも追加された。動画フォーマットは大きくコンテナとコーデックに分けられ、コンテナはMPEG2 TSが元に…

2017年に読んだ技術書、個人的トップ5

2017年もたくさん本を読みました。 集計したら技術書だけで80冊読んでいるので4.5日に1冊ペース。ちょっと読みすぎでは?その中でも印象に残ったトップ5を紹介。 ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピ ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピ作者: 加…

blockchain.tokyo#4まとめ&感想 #blockchaintokyo

blockchain.tokyo#4に参加しました。 Bitcoinの改善フロー by @yamarkz Bitcoinは初期リリースから300以上改善を行っている。ソフトフォークには大きく3種類ありFlag day activationはReorganization問題があり、IsSuperMajorityではLimitTimeが存在しない、…