algonote

There's More Than One Way To Do It

Firebase Meetup #6感想 #FJUG

Firebase Meetup #6に参加しました。 Firestoreについて docs.google.com Firestoreはオフラインサポートがあり、同時接続数100万までサポート。月7万かかるSpannerを共有しているため初期費が安いがJOINなどはできない。サブコレクションという仕組みがあり…

builderscon tokyo 2018 1日目(9/7金)まとめ&感想 #builderscon

ブログを書くまでがbuildersconらしいので感想でも。参加は2回目。 産業でガチ利用されるRaspberry Piの話 Raspberry Piの最新版3B+ではWi-Fi(+5GHz)に加えBLEも利用可能。品質も高くSonyの工場で生産している。Linuxベースのため工場出荷ツールでもWebの技…

スマートスピーカーハンズオン&もくもく会 〜LINE Clovaスキル開発〜 感想

スマートスピーカーハンズオン&もくもく会 〜LINE Clovaスキル開発〜に参加しました。 ハンズオン https://drive.google.com/file/d/1LEm1iPOyhHsI5wx2CGnRAIbUpy93SU0U/view BuildLT.pdf - Google ドライブ 星座占いできるClova Skillを作るハンズオン。Cl…

Palmieでイラストを学ぶ

Palmieの月額コースをやり切ったのでその振り返り。 Palmieとは Palmieはイラストが学べる動画ベースのオンライン講座。同じテーマを扱った3~5の動画をまとめて講座として販売している。それまで個別の切り売りだったが2017年10月から月額課金の講座をはじめ…

さくっとVTuberになるためのソフトウェアの比較

VR

VTuber関係のソフトウェアが増えてきたのでまとめてみる。 VRoid VRMに対応したモデルを作成できるソフト。pixivが開発している。 メイン機能は顔のテクスチャーが編集可能な顔編集モードとメッシュから髪を追加可能な髪型編。要は顔から上の編集が主。 v0.2…

Rust LT #2 〜いま使う!Rust〜まとめ&感想 #rust_jp

Rust LT #2 〜いま使う!Rust〜に参加しました。 Rustを支えるインタープリター miriはMIR(mid-level intermediate representation)のインタープリター。unsafeを含めほとんどのRustのコードを実行できる。 ChalkはProlog風ソルバー。Prolog = 手続き型+単一…

JULY TECH FESTA 2018感想 #JTF2018

JULY TECH FESTA 2018に参加しました。 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術 20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術 from Preferred Networks PFNの1024GPUクラスタを構成している技術、運用の実際についての話。Tesla P…

動画で学べるDeep Learning講座の比較

第2回dl4usが抽選を実施するほど人気らしい。以前UdacityのDeep Learning Nanodegreeの受講記録を書いたが、それから動画講座の選択肢が増えてきたので自分が調べた中でまとめてみる。なお、Deep Learning含まない機械学習は除く。 Udacity Deep Learning Na…

いろんな言語でbundle open

前から気になっていたことを調べたのでメモ bundle openとは Rubyのgem(ライブラリ)管理にはbundlerが広く使われている。bundlerにはopenコマンドがあり、事前に環境変数EDITORに好きなエディターを仕込んでおけば、そのrepository用にインストールしたgem…

サクッと調べたいときはmanページでなくcheat.shを使おう!

ターミナルで作業しているとあのコマンドどうやって使うんだったけ?という時がしばしばある。通常、そういう時はmanコマンドが使われることが多いが、cheat.shが便利なので布教してみる。 manページのつらみとcheat.shの優位性 コマンドの使い方を調べると…