algonote

There's More Than One Way To Do It

IT企業の評価制度を設計してみる

評価制度設計の一例 前口上 仕事の報酬を考えた時、個人としてはもちろん5000兆円欲しい訳ですが、経営者視点で見ると投資効率へのプレッシャーを投資家から受けたり、事業が上手くいかなくなった際の倒産確率を低めるためにも、全ての従業員を5000兆円で雇…

GraphQL採用アンチパターン

GraphQLは銀の弾丸か 前口上 Webやアプリ開発において、サーバー間やサーバークライアント間でデータを受け渡す方式には色々なものがあります。 古くはSOAPやXML、最近のWEB APIはほとんどの場合JSONのREST API、マイクロサービスならProtocol BuffersでgRPC…

創業CTOは安易にVPoEを採用しようとしてはいけない

独自理論を提唱してみる CTEO体制から成長時の苦悩 技術職のキャリアパスとして最近は技術専門性に特化したIndividual Contributorなども注目されていますが、逆に管理もやるような職種がCTOと呼ばれることが多いように思います。 スタートアップ初期のCTOは…

CTO・VPoE参画時の100日プラン〜プロCTOは成立するか〜

生え抜きでなくても活躍したい 前口上 日本企業の雇用形態は伝統的メンバーシップ型雇用から、ジョブ型雇用に変わったと言われることもありますが、割合歴史の浅いIT企業においても移行は完璧にはできておらず、とりわけ管理職やシニアポジションの募集をし…

[Zenn投稿] チーム分割の独自ガイドライン

チーム分割について思うこと TLDR Zennに「チーム分割の独自ガイドライン」を投稿しました。 自分が開発チームを分割する場合に、どういった目安で実施するか、どういったところに気をつけるかについて書いています。 zenn.dev Future Works 一番大事などう…

富士通の崩壊事例から学ぶ上手くいくIT企業の評価制度の設計と運用

内側から見た富士通を読んだメモ 内側から見た富士通を読んだ 2004年の本でだいぶ古い本なのですが、富士通の成果主義の内部事情を書いた『内側から見た富士通「成果主義」の崩壊』を読みました。 元々年功序列だった富士通においてどう成果主義が導入され、…

障害対応はファーストエイドと恒久対応を分けよう

まず止血する 前口上 Webサービスを運営していると気をつけていてもしばしば障害が発生してしまうことがあります。 全てのケースを網羅したつもりだったのにコーナーケースを考慮できておらずエラーとなったり、開発環境の少ないデータでは問題なかったのに…

Railsの開発でよく使うライブラリー(gem)一覧

よく使うgemをまとめてみる 前口上 先月まとめたように、SaaSブームの中でアプリからWebへの回帰が少し起きている感覚があり、アプリのバックエンドでAPIだけなら軽量フレームワークでいけた場合でも、画面の描画もやる場合はなんだかんだでフルスタックフレ…

おすすめの企業テックブログ一覧(2022)

面白そうな技術ブログをまとめてみる 前口上 普段技術情報を追うのにニュースレターやSNS、ソーシャルブックマークをベースに使っています。ニュースレターは英語、SNSやソーシャルブックマークは日本語が多いです。 これで概ね面白い記事や動画、ポッドキャ…

日本はどうすれば少子化による消滅を回避できるのか

ぼくのかんがえたさいきょうのの日本再生プラン 前口上 日本において子供が産まれる数は年々減っており、移民の受け入れも消極的なため、人口が減ってきています。 国力は概ね人口に比例するので、ほっといてもGDPが成長する発展途上国と違い、凡庸な動きを…