グラフDBを使ってpackage by featureを進める
Qiitaに投稿しました
Qiitaに「ソフトウェアのアーキテクチャをグラフDBで可視化する」を投稿しました。
所感
C++ベースの軽量グラフDBのKuzuも試したのですが、Macでビルドの依存を解決するのが大変だったり、GUIが弱かったり後一歩足りない印象でした。今後に期待。
Neo4jは周辺ツールのサポートは強いんですが、それでもCypher使わずに簡単なフィルターくらいはできるツールは頂点数1000くらいでも有料プランになるものが多くRDBと比べるとオープン化がまだな印象でした。