algonote

There's More Than One Way To Do It

インフラ

[Qiita投稿] Twitterはタイムラインをどうやってキャッシュしているか

Twitterの内部構造を読解してみる TLDR Qiitaに「Twitterはタイムラインをどうやってキャッシュしているか」を投稿しました。 qiita.com 所感 結構頑張ってリソース探したのですが、最近のものは少ないですね。 TwitterのメインDBのManhattanが気になってい…

[Qiita投稿] Twitterを支えるインフラ: スケール

Twitterの技術ブログを訳してみる TLDR Qiitaに「Twitterを支えるインフラ: スケール」を投稿しました。Twitterの技術ブログの非公式訳です。 qiita.com 所感 イーロンマスクがTwitterの構成図をTwitter上にあげたのが先日話題になりました。 Twitterの公式…

[Zenn投稿] チーム分割の独自ガイドライン

チーム分割について思うこと TLDR Zennに「チーム分割の独自ガイドライン」を投稿しました。 自分が開発チームを分割する場合に、どういった目安で実施するか、どういったところに気をつけるかについて書いています。 zenn.dev Future Works 一番大事などう…

障害対応はファーストエイドと恒久対応を分けよう

まず止血する 前口上 Webサービスを運営していると気をつけていてもしばしば障害が発生してしまうことがあります。 全てのケースを網羅したつもりだったのにコーナーケースを考慮できておらずエラーとなったり、開発環境の少ないデータでは問題なかったのに…

おすすめの企業テックブログ一覧(2022)

面白そうな技術ブログをまとめてみる 前口上 普段技術情報を追うのにニュースレターやSNS、ソーシャルブックマークをベースに使っています。ニュースレターは英語、SNSやソーシャルブックマークは日本語が多いです。 これで概ね面白い記事や動画、ポッドキャ…

メッセージをやりとりするサービスの難しさについて

チャット機能の難しさについて 前口上 新しい技術やプロダクトトレンドを追うのが好きで、よくピッチイベントを見たりするのですが、その中でプレゼンされるプロダクトの中にはチャット機能を持つものがしばしばあります。 システムは何かしらの利用料を得て…

ロシアに縁のあるソフトウェア一覧

ロシア製のライブラリーをまとめてみる 前口上 2022/02、ロシアとウクライナの関係悪化による軍事侵攻がおきています。日本を含め世界の国々がロシアに対して経済制裁をするようでその影響は大きいです。 Web業界で使われるソフトウェアライブラリーは米国製…

[Qiita投稿] マルチテナントアプリケーションのストレージをDirectCloud-BOX APIでセキュア化

Qiitaエンジニアフェスタ2021に参加 TLDR Qiitaの夏版アドベントカレンダーであるところのエンジニアフェスタに記事を投稿しました。 M1 Mac欲しいので良ければLGTMボタン押してやってください。 qiita.com 所感 投稿具合が少ないのを見るにマーケティング施…

日本MySQLユーザ会会(MyNA会) 2021年07月 -下位レイヤ勉強会- メモ #mysql_jp

日本MySQLユーザ会会(MyNA会) 2021年07月 -下位レイヤ勉強会-に参加しました NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮) NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮) from Takanori Sejima www.slideshare.net NAND FlashのERASEは遅い SSD内部には複数のチ…

『阿里巴巴B2B电商算法实战』〜アリババのeコマースを支える技術〜の紹介

アリババの大規模事例に学ぶ 前口上 プログラミング関係の訳書というと米国のものが多いですが、アリババやテンセントのような中国企業は日本のIT企業より大きく、またプライバシー意識の差から機械学習のデータが集めやすかったりしてアメリカでもない事例…

[Zenn投稿] GitHubをやみくもに禁止せずにコード流出を防ぐ方法

コード流出について TLDR 少し前に話題になった業務コードが流出した件についてZennに書きました。 zenn.dev 直近Zennはクラスメソッドに買収されていますが、国内のプログラミングノウハウ系では今後Qiitaと双璧をなすかもしれないですね。

マイナンバーカードは配れば使われるのか

前回、前々回の続き。 マイナンバーカードは配れば使われるのか検討してみます。 前提 現状のマイナンバーカードは ICカード+パスワード認証 ID+パスワード認証 の2つがあります。 現状前者が推奨で後者が廃止予定とされています。 ICカード認証は電子証明書…

Alibaba Cloud Developers Meetup #11 メモ #alieaters

Alibaba Cloud Developers Meetup #11に参加しました。 スタートアップ企業が中国で活動を開始するまでにやったこと 日本の化粧品を中国向けに得る話。 中国国内でサーバーを立てる場合、ICPの認証が必要で、パートナーと組む必要がある。 2019年に電商法(中…

Batch AIを使ったニューラルネットワークトレーニング感想 #dllab

Batch AIを使ったニューラルネットワークトレーニングに参加しました。 Batch AIとは MicrosoftのAzureにはBatch AIという機械学習のバッチを管理できるサービスがある。 Azureのマネージドサービスはそれ自体が他のサービスでできていることが多くBatch AI…

Qiita/Qrunch投稿: ソフトウェアエンジニアの情報収集

Qiitaにソフトウェアエンジニアの情報収集を投稿しました。 普段自分が見ているものをベースにメジャーな言語のリソースを追加して記載しています。 QrunchというQiitaの競合サービスが最近リリースされていて、クロス投稿可能な仕組みを持っていたので合わ…

Firebase Meetup #6感想 #FJUG

Firebase Meetup #6に参加しました。 Firestoreについて docs.google.com Firestoreはオフラインサポートがあり、同時接続数100万までサポート。月7万かかるSpannerを共有しているため初期費が安いがJOINなどはできない。サブコレクションという仕組みがあり…

JULY TECH FESTA 2018感想 #JTF2018

JULY TECH FESTA 2018に参加しました。 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術 20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術 from Preferred Networks PFNの1024GPUクラスタを構成している技術、運用の実際についての話。Tesla P…

技術書典4の本を読み返す

技術書典4の本をいくつかざっと斜め読みしたのでその感想でも。本当は買った本の感想全部書こうと思ったが途中で力尽きたので悪しからず。 技術書典とは 技術書典は技術書に特化した同人誌即売会。すでに4回開催されており、10/8に第5回が開催される予定。 …

10万円で自宅にDeep Learning用マシンを作った際にはまったこと

1年半前にBTOパソコンのGPU入れ替えた際のメモ。 中古のBTO PCのGPUを入れ替えるという選択肢 Deep Learningの学習をする際にCPUでやるのは速度の面で現実的でなく、デファクトスタンダードはNVIDIAのGPUのマシーンを使うこと。 最近では随分GPUのクラウドイ…

CDN Study (Akamai/Fastly)まとめ&感想 #CDN_study

CDN Study (Akamai/Fastly)に参加しました。 イントロ: CDNの変遷 Edge数こそ正義 => Hosted Libs(url) => IaaS => Amp CDN => Proxyとしてのポジション 中の人に聞いてみよう。Akamai, Fastly CDNの過去と現在 1995 Tim Berners-Lee 「中央集権モデルは破綻…

Developers Summit 2018 2日目まとめ&感想 #devsumi

Developers Summit 2018に参加しました。 実況パワフルモブプログラミング Rakutenでのモブプログラミングの事例というかライブコーディング。 本当に複数人で同時に1画面でプログラミングをしていた。普段は4~6人でやっているとのこと。 教育目的ならいい…

Mackerel Meetup #11 Tokyoまとめ&感想 #mackerelio

Mackerel Meetup #11 Tokyoに参加しました。 The 2018 Mackerel Product Roadmap Mackerelには10年以上の歴史がある。リリースしてから180週連続で機能追加を継続中。導入/UIが簡単でわかりやすく、マルチクラウドで使える。 5台までFree。500 Startupsと連…

AKIBA.AWS 第4回 基礎編 動画配信入門まとめ&感想 #akibaaws

AKIBA.AWS 第4回 基礎編 動画配信入門に参加しました。 AWS Elemental MediaConvertから学ぶコーデック入門 AWSにTranscoderに続きElemental MediaConvertも追加された。動画フォーマットは大きくコンテナとコーデックに分けられ、コンテナはMPEG2 TSが元に…

July Tech Festa 2017まとめ&感想 #jtf2017

July Tech Festa 2017に行ってきました。 基調講演 「ITエンジニアリングの本質」を考える from Etsuji Nakai タイトルからは分からないが中身はデータセンターのトポロジーとJupiter Networkの解説。GoogleもCX4採用によるケーブル地獄などの失敗をしている…