Qiita
Edge TPUで推論 以前Coral USB Acceleratorを買ったものの中々時間が見つけられず放置していたのですが、冬休みに時間が取れたのでexample動かしてみました。 Qiitaに手順を載せています。 qiita.com 購入した際デバイスの小ささに驚いた記憶があります。 30…
アルゴリズム実技検定(PAST)を受けた感想 アルゴリズム実技検定とは アルゴリズム実技検定はAtCoder社が提供している競技プログラミング(アルゴリズム力)の試験。PASTはPractical Algorithm Skill Testの略。googleabilityが少し悪いですね。 通常は一般で88…
Twitterで少しバズった記念でQiitaにドラグスレイブで比較するVoice Assistantを投稿しました。
Android
JavaScript
Python
Qiita
React Native
Ruby
Ruby on Rails
VR
golang
iOS
kaggle
インフラ
スマートスピーカー
フロントエンド
ブロックチェーン
画像処理
自然言語処理
音声処理
Qiitaにソフトウェアエンジニアの情報収集を投稿しました。 普段自分が見ているものをベースにメジャーな言語のリソースを追加して記載しています。 QrunchというQiitaの競合サービスが最近リリースされていて、クロス投稿可能な仕組みを持っていたので合わ…
QiitaにOpenCVで主人公レンズを投稿しました。 本当はPeing風のWebサービスを作りたかったが時間足らず。年末年始時間あればやりたい。