algonote

There's More Than One Way To Do It

ファイナンス

2023年に読んだ本、個人的トップ10

2023年の振り返り 2023年も本をたくさん読んだ 2022年の年末にアウトプットをもっと増やそうと誓ったはずなのですが、結局2023年もインプット過多でたくさん本を読みました。集計途中ですが300冊を超えているのでコロナが5類になったのにも関わらず前より多…

Unityはすでに黒字化している

Unityの決算を読んでみる UnityにRuntime Feeが導入される 2024/01からUnityにRuntime Feeが導入されることが発表されました。今までの課金モデルと違い、ゲームのインストール数に応じて利用料が発生する仕組みで開発者から反発を受けています。 Unity Soft…

rails statsと企業価値

開発スピードが遅いのか、作っているものの筋が悪いのか 前口上: rails statsで企業価値は測れるか? rails stats はRailsリポジトリの統計情報が取れる便利コマンドです。LaravelでもLaravel Statsを使って php artisan stats で同様のことができます。 結…

2022年に読んだ本、個人的トップ10

例年の倍本を読んだ 前口上 ここ何年かは年150冊ほど本を読んでいたのですが、感染症対策と生来の引きこもり気質が融合した結果、今年は300冊程度読んだようです。例年の倍 毎週図書館に行っていたのも大きいですね。東京23区だと隣接区はもちろん区によって…

フューチャーベンチャーキャピタルに学ぶ会社法

少数株主を無視できなくなってきた 前口上 2022年6月、フューチャーベンチャーキャピタル(FVC)の経営陣の総入れ替えがありました。4月に個人株主の金武偉氏が行った株主提案によるもので賛成率68%で可決となり、金氏は社長に就任しました。 株式会社において…

[Qiita投稿] マンガでわかるStripe

マンガで決済サービスについて解説 TLDR Qiitaに「マンガでわかるStripe」を投稿しました qiita.com Stripeが開発者による開発者のための Stripe ガイドを募集していたのでコンペ用の習作になります。 はまったところとか ほぼ1日で作ったのでキャラクター部…

新規事業の難易度が上がると大事なIFRS対応

国際財務報告基準についてまとめてみる 前口上 PC用のWebサービスをアプリにコンバートすることで競合優位性が出せた時代は終わり、新規事業の難易度は年々上がっている感覚があります。 サイバーエージェントなど老舗のIT企業でもこの感覚はあるようで新卒…

東証の上場区分再編で一部上場でなくなるIT企業

あの会社がどの市場区分になるか調べてみる(2022/01/13時点) 東証の上場区分再編の概要 2022年4月から東京証券取引所の区分再編が行われます。いくつか効果はありますが、公式サイトによると役割の重複や廃止区分の緩さの是正などが理由のようです。 www.jpx…

2021年に読んだ本、個人的トップ5

例年よりはやいですが、12月なので1年で読んだ本の中でよかった本を紹介します。 現時点で171冊読んだみたいです。 L'HARMAS 実践! ものづくり系 Country Life techbookfest.org 家(ログハウス)自作の話。定年後移住して自給自足をするパターン。ファーブル…

〇〇Payの顔認証によるeKYC(本人確認)の比較

郵送に頼らず本人認証 前口上 日本において銀行口座やクレジットカードを新しく作るときに従来であれば本人限定受取郵便など郵送によって実在性を保証することが多かったと思います。 ネット完結の本人確認は個人情報の扱いでの一悶着でLINE経由での住民票交…

XTechのエキサイト再生に見るレガシー組織にならないためのプラクティス

老舗IT企業の再生に習う 前口上 エキサイトは同名のポータルサイトを運営する企業でで20年以上続く老舗IT企業です。2018年にXTechに買収され4期連続赤字の状態からV字回復を果たしたと報道されています。 DXなんて言葉がはやる程度には伝統的日本企業のIT化…

ウマ娘で学ぶ競馬

ゲームで競馬について学んでみる ウマ娘とは ウマ娘はCygamesが提供しているゲーム。実際の競馬の競走馬を元に擬人化したウマ娘たちをトレーニングすることでレースを勝ち進めていく。 競走馬にはオスとメスがおり、オスを牡馬(ぼば)、メスを牝馬(ひんば)と…

2020年に読んだ本、個人的トップ5

振り返りの続きです。毎年恒例ですが1年で読んだ本の中からよかった本を紹介します。 実践CVC 独立した投資組織でなく事業会社から派生したCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)を実施する際の進め方のハウツー本。 日米共にCVCの投資は増加傾向。ミド…

『CTO・エンジニアリングマネージャー養成読本』が発行されました

進化しました TLDR nextpublishing.jp Impress R&Dさんからお話があり「CTO・エンジニアリングマネージャー養成読本」を広く世に出すことになりました。発売開始しているのでよろしくお願いします! Amazon Kindle、楽天Kobo、Apple Booksなどで電子書籍を買…

『CTO・エンジニアリングマネージャー養成読本』を書きました

初同人誌 TLDR 『CTO・エンジニアリングマネージャー養成読本』を書きました。 技術書典のサイトで電子書籍として購入できます。 techbookfest.org 技術書典9は2020年9月12日(土)-22日(火)が期間で終了次第Boothでも販売する予定。 内容 このブログに書きた…

ラッキンコーヒー匿名告発まとめ 〜根本的に破綻しているビジネス編〜

ラッキンコーヒーの告発レポートを読んだメモ。パート2のビジネス分析。 TLDR ラッキンコーヒー匿名告発まとめ〜根本的に破綻しているビジネス編〜 pic.twitter.com/uedtTJTCAZ— H. NOMATA (@hiromichinomata) April 19, 2020 Luckin Coffeeとは 2020/12追記…

資本政策の振り返り(Sansan)

Sansanの一の部を読んだメモ Sansanとは Sansanは名刺サービスを提供している会社。ブランド的には法人向けのSansanと個人向けのEightがある。 売り上げ、利益、人員 売り上げは伸びているが直近の利益が、、、。赤字上場。 人員の半分くらいがフリーランス…

資本政策の振り返り(メルカリ)

メルカリのⅠの部読んだメモ。 メルカリとは メルカリはCtoCのマーケットプレース。雑に言えばヤフオクのスマホ最適化版。最近は決済サービス(メルペイ)も出しており、去年上場した。 売り上げ、利益、人員 リリースからずっと単調増加している。日本に絞れば…

資本政策の振り返り(ラクスル)

ラクスルのIの部を読んだメモ Iの部とは 企業が新規上場する場合、新規上場申請のための有価証券報告書(Ⅰの部)を提出する必要がある。 スタートアップにおいて、株を少しづつ投資家に売って資金を獲得しながらグロースさせていくわけだが、上場企業と違い、I…

株式投資型クラウドファンディングの資本政策

FUNDINNOのデータを分析してみた。 株式投資型クラウドファンディングとは 通常KickstarterやCAMPFIREのようなクラウドファンディングの"支援"は寄付や購入に近い性質を持つものであり、クリエイターから感謝されたり、商品が届くことはあっても、それ自体で…

VC DB: 日本のVCのファンドサイズ一覧

VCのファンドサイズが気になったので少し調べたメモ。 VC一覧がない スタートアップの一覧が見たければSTARTUP DBなどがあり、エンジェル投資家の一覧が欲しければAngel Listなどいくつかサービスがあるようだ。 VC一覧サービスないかと探してみると、名前の…

2018年に読んだ本、個人的トップ5

2018年もたくさん本を読みました。計78冊。技術書減らしたら非技術書が増えてトータルだと去年と同じくらい。その中から印象に残った5冊を紹介。 中小企業経営者のための 絶対にカネに困らない 資金調達 完全バイブル 中小企業経営者のための 絶対にカネに…