algonote

There's More Than One Way To Do It

ポエム

AssessOpsを提唱してみる

組織構造は評価の運用も考慮して 前口上 DevOpsという用語があります。ソフトウェア開発を開発担当(Development)、運用担当(Operations)と完全に分けるような構成をとるより、開発と運用はより協調して、時には兼任した方が変化に素早く対応できるという考え…

CTO・VPoE参画時の100日プラン〜プロCTOは成立するか〜

生え抜きでなくても活躍したい 前口上 日本企業の雇用形態は伝統的メンバーシップ型雇用から、ジョブ型雇用に変わったと言われることもありますが、割合歴史の浅いIT企業においても移行は完璧にはできておらず、とりわけ管理職やシニアポジションの募集をし…

[Zenn投稿] チーム分割の独自ガイドライン

チーム分割について思うこと TLDR Zennに「チーム分割の独自ガイドライン」を投稿しました。 自分が開発チームを分割する場合に、どういった目安で実施するか、どういったところに気をつけるかについて書いています。 zenn.dev Future Works 一番大事などう…

クールジャパンに必要なのは広報でなく泥臭い裏側の地道な改善

たまにはポエムでも 前口上 経団連からスタートアップ躍進ビジョンのレポートが出ています。 よくまとまっていると思う反面、一番欲しいところが満たされなさそうなので自分の考えをまとめておきます。 日本は赤字の国 よく知られるように国を会社として捉え…

急にDX言い出した理由と真にDXを実現するために必要なこと

独自解釈でDXを切る TLDR DXについて語りました 動画 www.youtube.com スライド 所感 BXの例を出すのに苦労しましたがある種IT業界は最初からIT化が終わっているので自分の観測範囲が偏っている説はありますね。 ヤフオク=>PayPayモールはアプリ化という意味…

人流を抑えるための「移動税」は政策として機能しうるか

平民による思考実験 緊急事態宣言が効かない 新型コロナウイルスによる感染が拡大しています。インドからの変異株も残念ながら都内で検出されてしまったとか。 感染が拡大するたびに緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などの制限で山ができた病院負荷を谷に…

エンジニア出身のxxに足りないものは何なのか

エンジニア出身は神か 前口上 同人ゲーム開発ではエターナるなんて俗称もあるようにプロダクトを完成させるのは難しくて個人開発ではしばしば未完で終わることも多いです。 開発者ですらそうなのですから非エンジニア出身の人が起業して徒党を組んでもなかな…

20年プログラミングをする中で役にたったこと

先日32になりました。 前口上 はじめてコードを書いたのは12の時でした。学校の授業で技術の時間だったと思います。 当時ウィンドウズはもう出ていたはずですが学校にあったのは古い筐体でフロッピーディスクに入った行番号BASICを実行したり、訳もわからず…

リモートワークに移行できないIT企業は令和時代のInternet Explorer

かもしれない。ただのポエム リモートワーク とは 労働者の働き方を場所を起点に考えると実際にオフィスなどの勤務地に行く働き方と、自宅やカフェなどで働く働き方に分けられます。後者はリモートワークやテレワークと呼ばれ、以前までは一部の企業が行うの…

マイナンバーカードは配れば使われるのか

前回、前々回の続き。 マイナンバーカードは配れば使われるのか検討してみます。 前提 現状のマイナンバーカードは ICカード+パスワード認証 ID+パスワード認証 の2つがあります。 現状前者が推奨で後者が廃止予定とされています。 ICカード認証は電子証明書…

[Zenn投稿] もしあなたがデジタル庁のPMだったらどうやって半分の時間で目標を達成しますか?

Zennその2です。 デジタル庁のPMになったと仮定してデジタル改革Idea Boxへ投稿したネタをまとめています。 zenn.dev

[Zenn投稿] IT業界の勉強を強いられる構造は悪なのか

Zennという課金のできるQiitaのようなサービスが最近流行っておりお試しで投稿してみました。 zenn.dev noteとの違い 課金のできるプラットフォームとしてはnoteが有名ですが、MediumライクなUIでMarkdownは使えず独自エディターの編集が強いられます。 また…

会社のフェーズで要求されるものの違い

会社のフェーズにより求められるスキルは違うという話 イントロ 花子さんは社会人3年目のソフトウェアエンジニアです。Androidの開発を担当していました。日々楽しく仕事をしていましたが、不幸にも突然の世界恐慌により会社がつぶれてしまいました。 幸いに…

アルゴリズム実技検定(PAST)はハーフサイズでいいのでは

アルゴリズム実技検定(PAST)を受けた感想 アルゴリズム実技検定とは アルゴリズム実技検定はAtCoder社が提供している競技プログラミング(アルゴリズム力)の試験。PASTはPractical Algorithm Skill Testの略。googleabilityが少し悪いですね。 通常は一般で88…

シェル芸を覚えたくないのでEmacsのマクロをコマンドラインで実行するemacroをつくった

Proof of concept 前口上 簡単なファイルの変換やテキストの変換をする際、行単位でやることが同じ場合、 unixのコマンド、ツールで対応 1を組み合わせる スクリプトを書く が思考ルーチンの標準的な流れとして(個人の意見です)、2のクエリが複雑化したもの…

スケールにあわせてテストを書く量を変えてはという提案

テストについて思っていること テストコードとは ソフトウェア開発に限らず物作りにおいてテストは大切である。新機能開発の際には要求を満たせているかを確認できるし、過去あった機能に対して悪影響ないかを保証する意味合いもある。 ソフトウェア開発にお…

技術選定時のチェックリスト

技術の選び方 前口上 仕事をしている上で外部サービスだったり、何かツールを導入しなければいけないことはしばしば。個人サービスならともかく会社としてやる以上、一定の合理性を持って決めたい。そんな時のチェックリスト。 Quality (品質) 今回必要機能…

1on1をする際に気にしていること

普段週1で1on1をする際に気にしていること 1on1のサーベイがしたかった 普段週1でエンジニアとPM10人くらいに対して1on1をしている。ソフトスキルを上げるべく他社の事例も調べていたが、残念ながら明確な答えがある分野でもなく、中身がボヤっとしている記…

二十歳の時に知りたかったこと

今年で30になりました 前口上 元号が令和になりましたね(遅い。平成元年一月生まれの自分にとって、人生=平成だったので感慨深いです。ちょうど30になったことだし、振り返りもかねて10年前に知っておきたかったことを書いておく。 就活前に社会人と接する機…

論理的思考により柔軟なアイディアを生み出す方法

頭の体操的なやつ 前口上 例えばあなたが会社の新規事業担当にアサインされたとします。社長が手塩にかけて育てた創業事業は順調ですが、天井が見えており、上場レベルまで会社のバリュエーションを上げるためには第二の基幹事業を作る必要があります。 とり…

「CTOレベルの人」の探し方

とりとめのない記事です。 CTOとは CTO(Chief Technical Officer or Chief Technology Officer)は企業の技術トップ。企業によってはVP of Engineeringと分かれている場合もある。その場合、採用、育成、マネジメントはVPoEが担うことが多い。 スタートアップ…