algonote

There's More Than One Way To Do It

勉強会

エンジニア採用で企業が歩み寄れること

雇用する側圧倒的不利な状況の改善手法 前口上 技術者の求人倍率は高く、IT・通信では10倍、Web系に絞ればもっと高くなっています。一人の人間を10以上の企業が取り合っているということです。 この需要はスタートアップが牽引しており、転職の平均を見ると…

Developer eXperience Day CTO/VPoE Conference 2021メモ #dxd2021

Developer eXperience Day CTO/VPoE Conference 2021に(部分的に)参加しました。 オープニング・セッション 広木理事からコンセプト、平井大臣から日本の課題について D: 製品開発と研究開発の協働 〜AI契約書レビューシステムLegalForceを作る組織設計論〜 …

第5回 VRM勉強会メモ #VRM勉強会

第5回 VRM勉強会 in YouTube Liveに参加しました。 clusterでLOD対応したときの話 xanxys.github.io VRM minifierの話。 qmuntal/gltfを元にgoで変換。materialを一つのUnlitに 論文:Surface Simplification Using Quadric Error Metricsを参考にしている。 …

xR Developers Community Conference感想 #xRDCC #VRM勉強会

xR Developers Community Conference (VRM勉強会トラック)に参加しました。 VRM 1.0で使用可能になるConstraintについて VRM 1.0でConstraintが使えるように。ただし制限がありソースはHumanoidのボーンでなければならない。モバイルデバイスでも動くものを…

VRoidクリエイターズLT #1 メモ #VRoidLT

VRoidクリエイターズLTに(前半だけ)参加しました VTuber活動における「お着替え」のススメ by @yasai_ichini VTuberの洋服はデザインと一体になっていることも多いが、着替えるとリスナーの反応が上がる。 フルスクラッチだとつらいがVRoidなら簡単。ざっく…

小さくはじめるオンライン勉強会その2 (フルリモートパターン)

前回の続き 検討するパターン さてフルリモートでやる場合はどういう構成をとるといいでしょうか。 Web会議ツールを使う方法が簡単なようなので比較してみます。 有名なのはGoogle Hangout, Skype, Zoom, Wherebyあたりでしょうか Google Hangout 通常版: 最…

小さくはじめるオンライン勉強会

リモートで勉強会を配信するための機材、ソフトウェアの検討 前口上 新型コロナウイルスが猛威を奮っていますね。直近でもDroidKaigi、Cookpad TechConf 、DeNA TechCon、技術書典などの技術系イベントは中止が決まったようです。人命が一番大事という大前提…

最近の道路交通事情

運転免許更新した際のメモ 前口上 運転免許の更新に行って講習を30分受けました。スマホでメモ取ろうとしたら講習中は携帯電話の使用は不可とのこと。つらい。 忘れそうなので思い出しがてらメモっておく。 統計 2018年の日本での交通事故発生件数は43万件、…

Actcast Seminarメモ #actcast

Actcast Seminarに参加しました。 Actcastとは Ideinが開発しているエッジ向け機械学習のプラットフォーム。汎用のラズパイなどで簡単に推論することにフォーカスしている。 動画の認識では毎秒サーバーに送っているとコストが高くついたり、プライバシー上…

ROS Japan UG #31 ROS2勉強会メモ #rosjp

ROS Japan UG #31 ROS2勉強会に参加しました。 ゼロからはじめるNavigation 2 on RasPi Mouse ROS2でRasPi Mouseを動かす事例。SLAMとナビゲーションまではたどり着けなかった github.com みんなで作ろう,ROS2の自己診断 ROS2の自己診断の話。ROS1にはdiagn…

WFLE VTuber Hackers Meetup Vol.02メモ #WFLE_VHM2

WFLE VTuber Hackers Meetup Vol.02に参加しました。 〜バ美肉〜 3Dキャラクターに魂を吹き込む! 以前のREALITYは白背景や画像が多かったが3DCGのステージも増えた。 1週間連続配信では40体が出演した。規格が違ったためconvertを3段階にわけ仕様を提示した…

ICASSP2019音声&音響論文読み会メモ #icassp2019jp

ICASSP2019音声&音響論文読み会に参加しました。 ICASSPの概要と音声合成・声質変換における最新動向 ICASSP2019 音声&音響読み会 テーマ発表音声生成 from Kentaro Tachibana 今年のICASSPはイギリスで行われた。発表状況はUS, Chinaに続き日本は3番。 音…

Alibaba Cloud Developers Meetup #11 メモ #alieaters

Alibaba Cloud Developers Meetup #11に参加しました。 スタートアップ企業が中国で活動を開始するまでにやったこと 日本の化粧品を中国向けに得る話。 中国国内でサーバーを立てる場合、ICPの認証が必要で、パートナーと組む必要がある。 2019年に電商法(中…

Tokyo Project North Star Meetup感想 #ProjectNorthStar

Tokyo Project North Star Meetupに参加しました。 Project North Starとは Project North StarはLeap MotionがだしたARヘッドセット。オープンソースハードウェアでGithub上にソースが公開されている。イメージビデオは以下 Windows MRを用いたProject Nort…

Kaggle Tokyo Meetup #5感想 #kaggle_tokyo

Kaggle Tokyo Meetup #5に参加しました。 Avito 9th Place Solution & 中国Kaggle事情 Kaggle Avito Demand Prediction Challenge 9th Place Solution from Jin Zhan 広告の需要を予測するコンペ。テーブルデータはアグリゲーションだけでなく加減乗除のfeat…

スマートスピーカーハンズオン&もくもく会 〜LINE Clovaスキル開発〜 感想

スマートスピーカーハンズオン&もくもく会 〜LINE Clovaスキル開発〜に参加しました。 ハンズオン https://drive.google.com/file/d/1LEm1iPOyhHsI5wx2CGnRAIbUpy93SU0U/view BuildLT.pdf - Google ドライブ 星座占いできるClova Skillを作るハンズオン。Cl…

Rust LT #2 〜いま使う!Rust〜まとめ&感想 #rust_jp

Rust LT #2 〜いま使う!Rust〜に参加しました。 Rustを支えるインタープリター miriはMIR(mid-level intermediate representation)のインタープリター。unsafeを含めほとんどのRustのコードを実行できる。 ChalkはProlog風ソルバー。Prolog = 手続き型+単一…

Kaggle Tokyo Meetup 4感想 #kaggle_tokyo

Kaggle Tokyo Meetup #4に参加しました。 主催者によりすでに資料も動画もきれいにまとまっているので簡単に感想でも。 サンタコンペで二度全完した話 サンタと子供をマッチングして幸福度を最大にする問題。双子制約により一見とくのが大変そうだが、制約を…

第45回コンピュータビジョン勉強会@関東まとめ&感想 #cvsaisentan

第45回コンピュータビジョン勉強会@関東に参加しました。今回はLT会。 CycleGanで色々試してみた PSDファイルのレイヤーをパースして画像の感情をstyle transfer。happyとscaryでCycleGANをやった。ICCV 2017のBAM データセットを使用。データはBehanceから…

言語・音声ナイト(エンジニア向け)まとめ&感想 #dllab

言語・音声ナイト(エンジニア向け)に参加しました。 深層学習時代の自然言語処理ビジネス 深層学習時代の 自然言語処理ビジネス from Yuya Unno 実は自然言語処理はそんなに使われていない 2012 木構造 2013 word2vec 2014 LSTM(元は1996) 2015 注意機構 2…

Tokyo GAS on GCPUG 2018 Springまとめ&感想 #gasja

Tokyo GAS on GCPUG 2018 Springに参加しました。 What's new in Apps Script by サントリー 途中から参加。Google Apps Scriptの歴史の振り返り 2016 無の年 Android Add on追加 App Maker Stackdriver Loggingで出できるように 2017 急に機能追加 Gmailア…

AKIBA.swift × エウレカ コードレイアウト勉強会まとめ&感想 #akibaswift

AKIBA.swift × エウレカ コードレイアウト勉強会に参加しました。 Auto Layout 以外の選択肢(仮) Pairsのグローバル版での事例。レイアウト以外のロジックはなかなか高速化できない。 AutoLayoutは制約の数が増えると遅くなっていく => UIスレッドがブロック…

Web Working Group 「PWAに備える3ヶ月」 vol.1まとめ&感想 #JAGWWG

Web Working Group 「PWAに備える3ヶ月」 vol.1に参加しました。 Progressive Web Apps: WebのInstallabilityのおさらい 途中からの参加 ChromeのデベロッパーツールのAuditからLighthouseが使える WebのPush通知は評判が悪く、有効化してもらう目的などを…

ステアラボ人工知能シンポジウム 2018まとめ&感想 #stairlab

ステアラボ人工知能シンポジウム 2018に参加しました。 知識ベースを活用した自然言語処理の手法とその応用 知識ベースを活用した自然言語処理の手法とその応用 from Ikuya Yamada Entity Linkingでは曖昧性の解消、メンションの検出をする必要があり、それ…

Mackerel Meetup #11 Tokyoまとめ&感想 #mackerelio

Mackerel Meetup #11 Tokyoに参加しました。 The 2018 Mackerel Product Roadmap Mackerelには10年以上の歴史がある。リリースしてから180週連続で機能追加を継続中。導入/UIが簡単でわかりやすく、マルチクラウドで使える。 5台までFree。500 Startupsと連…

React Native Meetup #7まとめ&感想 #rnjapan

React Native Meetup #7に参加しました。 Swagger駆動開発と最新のRedux構成 API開発の難しさにはフォーマット、バージョン管理、実装待ちがある。それぞれOpen API、 Git管理、スタブサーバーが解決策でSwaggerならできる。 関連ツールが多くハマりどころも…

第44回コンピュータビジョン勉強会@関東まとめ&感想 #cvsaisentan

第44回コンピュータビジョン勉強会@関東に(リモートで)参加しました。 強化学習の光と闇 強化学習でとける問題はたくさんあり、部分観測問題を含めればだいたいとける。強化学習には時間がかかり、7000万回試行錯誤しても報酬は0のこともある。結果にもばら…

TensorFlow User Group #7まとめ&感想 #tfug

TensorFlow User Group #7に参加しました。 汎用数値計算機としてのTensorFlow動作解析と考察 TensorFlowを汎用数値計算機として使う話。NumPy互換の計算をイメージしているらしい。システムとしての速度をGPUやCPUのバスから計算しても読めないので計測が大…

Mercari Tech Research Night Vol.3まとめ&感想 #MercariTechResearch

Mercari Tech Research Night Vol.3に参加しました。 セッション1:中国編 上海の紙幣はボロボロで現金が不完全にしか機能していなかった。そこにアプリ決済が入った。スマホが安いのも普及の一因。スピード感が速くBluegogoは2016/11創業で2017/11倒産 中国…

AKIBA.AWS 第4回 基礎編 動画配信入門まとめ&感想 #akibaaws

AKIBA.AWS 第4回 基礎編 動画配信入門に参加しました。 AWS Elemental MediaConvertから学ぶコーデック入門 AWSにTranscoderに続きElemental MediaConvertも追加された。動画フォーマットは大きくコンテナとコーデックに分けられ、コンテナはMPEG2 TSが元に…