algonote

There's More Than One Way To Do It

[Qiita投稿] チームのパフォーマンスは3年がピーク

論文メモ

Qiitaに投稿しました

Qiitaに「チームのパフォーマンスは3年がピーク」を投稿しました。

qiita.com

所感

ChatGPT o3にその後の論文を調べてもらったのですがだいぶ優秀ですね。他の論文も面白そうです。

  • Keller, “Predictors of the Performance of Project Groups in R&D Organizations”, AMJ 29(4), 715‑726 (1986)

Katz 1982 の負の線形関係を部分再現しつつ、タスク不確実性が媒介することを発見

  • Keller, “Technology–Information‑Processing Fit…”, AMJ 37(1), 169‑179 (1994)

情報処理需要と構造の適合(TIPS)モデルで、 外部情報網の縮小が高テク環境では致命的であることを示す

  • Marlow et al., “Does Team Communication Represent a One‑Size‑Fits‑All Approach?”, OBHDP 144, 145‑170 (2018)

9,000 超のチームを集計し、頻度より質がパフォーマンスに効くと結論。Katz 1982 の「量」に質的側面を補完

  • Groulx, Johnson & Harvey, “Team Readiness to Change: Reflexivity, Tenure, and Vision in Play”, JABS 59(3) (2023)

組織変革期における チーム熟達度(tenure) × リフレクシビティ の交互作用を検証。 長期チームでも内省的対話があれば「変革準備度」が高まると示す