algonote

There's More Than One Way To Do It

第5回 Looking Glass勉強会(オンライン)メモ #るきべん

第5回 Looking Glass勉強会(オンライン)に参加しました。

f:id:hiromichinomata:20210611213907p:plain:w200

LT #01 ルキグラダンジョン開発記

csvをUnityに読み込んでダンジョンを構築

HoloPlay Unity SDKのエフェクトを使用

LT #02 Webでルキグラ

映像の前にレンチキュラーシートがあるのが基本的な仕組み. 配布は多視点のQuilt形式で表示は専用ツールで変換している.Looking GlassはPCからはサブディスプレイとして見える。

HoloPlay.jsを使えばWebのThree.jsのシーンを変換して表示できる. WebAssemblyのffmpegで動画を生成するツールを作った.

WebServer for Chromeを使うとローカルで簡単にサーバーたてられる

LT #03 るきぐらを携えてテレビ出演した話

自作iPhoneアプリの話

iPhoneで撮影してplyファイルをアップロード、DLしたものをUnityアプリで表示。表示した後にガッカリしないようにある程度iPhoneでプレビュー

HoloPlay Studioに似た機能を提供。

LT #04 UnityRenderStreamingを使ってサーバー側でQuilt映像をレンダリングする

3DからQuilt形式にはパワーが必要. 以前はJetson Nanoを試した。今回はリモートレンダリングに挑戦。NvidiaのCloudXRなどが有名

UnityRenderStreamingを使ってリモートレンダリング.

LT #05 スタンドアローンモードの基本

LookingGlassPortraitの録画手法の比較

  • HoloPlay内のHoloRecorder

Quilt動画を作成できる. NVIDIAのエンコードが使えると速いが音を入れられない. 中でFFMPEGOut for Unityを使っている

  • Unity Recorder

音が入るがh264しか選べずLooking Glass Portraitがサポートするh265に変換する必要がある

  • FFMPEGOut for Unity直

試行錯誤中

LT #06 Quiltの縦横数判定

HoloPlay Studioで変換する際に縦横比を指定するのが面倒。 タイル数を自動判定するLookingGlassQuiltViewerを作成

絵をずらして自己相関から判定したが4x6と8x6の区別は原理的に困難なので安全な方に寄せた

LT #07 全肯定する理想の妹をるきぐらで召喚する方法

回転台があると便利. 周りを暗くするか背景を設定すると映り込みを防止できる

過去にLooking Glassで初音ミクを表示するみくちゅあがーでんを作った。 音声認識+Leap Motion+Airbar(タッチパネル化)

パターンを増やすためにドコモAIエージェントを使って全肯定妹を作った

LT #08 Quilt表示シェーダとQuiltキャプチャアプリでルキグラVRChat

Quilt表示シェーダを実装. SDKを持ち込めない環境でもシェーダーとしてなら対応しているものも(例: VRChat)

Quit表示アバターでVRChatに持ち込む

LT #09 Looking Glass Light Field Photo Rail使ってみた

Looking Glass Light Field Photo Railを使うと実写の多視点画像を撮れる。過去の比較では最も良い手法だが機材がなかった。

撮影開始は右から。カメラに近づくとよい

所感

LT回ですがちゃんと初心者フォローもあってよかった。

言うてVRではないのでMacでもUSB挿せばなんだかんだで開発できると思っていたのですが、ちょいちょいNVIDIAの話が出てきますね。我々は謎の半導体メーカーから逃れることはできないのだ